公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部(かなさぽ)

会員・研修生向けページ | 入会のご案内

行政書士による成年後見サポートセンター お電話でのご相談・お問い合わせは045-222-8628
HOME「かなさぽ」のご案内成年後見制度とは市民講座/相談会のお知らせ活動報告後見人等候補者の推薦依頼について

活動報告

令和6年11月22日「もっとわかる 成年後見制度」講演会・無料相談会 開催報告

日時:令和6年11月22日(金)13:30~17:00
場所:おだわら総合医療福祉会館 4階
内容:講演会「もっとわかる 成年後見制度」
   個別無料相談会
講師:川端 伸子 先生
    (一般社団法人 権利擁護支援プロジェクトともす)
参加者:一般参加者 社協職員 包括職員等 多数
個別相談件数:4件 (他に合同予約相談 4件)

今年の講座は、おだわら成年後見支援センター主催の講演会に単独共催という形で開催しました。
川端伸子先生が、成年後見制度の概要、親亡き後の備え、法定後見と任意後見との違いを、個別事例を使って解説されました。成年後見制度については、裁判所・法務局とも現在制度改正・法改正に向けて動いている最中であり、その内容や見通しについても踏み込んで解説してくださいました。
一般の方が利用をためらう理由、後見人が困る点等を指摘されるなど、当事者双方の気持ちを代弁しながらの具体的でわかりやすい内容でした。

その後、4組の個別相談を地区会員が受けました。

 

小田原西地区連絡員 安藤 涼子

 

令和6年10月19日、10月20日、11月10日
横浜中地区 区民まつり無料相談会 開催報告

横浜中地区では、下記の区民まつりで「かなさぽ」の告知と無料相談会を開催しました

  1. ほどがや区民まつり

    日時:10月19日(土) 10時~15時
    場所:県立保土ヶ谷公園
    相談員(会員)6名 (研修生)1名 相談件数5件

  2. 瀬谷フェスティバル

    日時:10月20日(日) 10時~15時
    場所:旧瀬谷西高校
    相談員(会員)10名  相談件数26件


  3. 西区民まつり

    日時:11月10日(日) 10時~15時
    場所:戸部公園
    相談員(会員)6名 (研修生)2名 相談件数7件

ほどがや区民まつりはかなりの暑さの中での開催でした。西区民まつりは逆に肌寒い中での開催でしたが、賑やかに市民の皆様と交流ができました。瀬谷フェスティバルは開催直前まで降っていた雨も上がり、多くの方々のご相談がありました。
横浜中地区では、これからも市民の皆さまに寄り添う形でお役に立ちたいと考えております。参加していただいた会員の皆さま並びに各区民まつりの関係者の皆さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

横浜中地区連絡員 山田 恭子

 

令和6年3月30日
座間市市民公開講座・個別無料相談会 開催報告

日時 令和6年3月30日(土)午後2時~4時30分
場所 座間市立市民文化会館(ハーモニーホール座間) 2階大会議室
内容 第1部 講演「ご存じですか?成年後見制度」/第2部 個別無料相談会
講師 山口 淳 会員
後援 座間市社会福祉協議会 座間市

相模原地区主催の座間市での市民公開講座が無事終了いたしました。今年から広報の方法に制限が生じてしまい、なかなか市民の方々に開催を知っていただけなくなって残念な思いがありました。それでも3名の市民の方が情報を見つけて参加くださいました。
クイズを交えた成年後見制度の説明には、難しく感じられた方、知識の整理ができた方と各様のご感想だったようです。
続けて行われた個別無料相談会には全員出席くださり、熱心に相談されている姿を見ることができました。

市民の方々に少しでもお役に立てるよう、これからも地区会員の力を結集して活動していきたいと感じたところです。

 

相模原地区連絡員 伊藤 智子

 

令和5年12月6日
泥亀地域ケアプラザ「いきいきシニア講座」のご報告

日 時:令和5年12月6日(水)13:30~15:00
場 所:いきいきセンター2 階 会議室
講 師:片桐久幸
受講者:18名
相談員:福本行雄、大屋智弘、安西いずみ、片桐久幸
泥亀地域ケアプラザ 土部樹里様

泥亀地域ケアプラザでは、「いつまでも自分らしく暮らしたい!」元気なうちから「自分のこれから」について考え、備えていけるよう今年もいきいきシニア講座(全3回)を開催しました。
今回はその大切な締めくくりの3回目で当地区の片桐久幸会員が講師の指名にあずかりました。
片桐会員は「元気なうちから備える遺言・後見制度の活用」のテーマで、プレゼンテーションソフトを使い、難しい具体例も交えて講演をすすめました。
参加者は熱心に聞き入り、皆様の関心の高さがひしひしと伝わってきました。
講演後の相談は4件でした。

また講演後のアンケートもいただき、おおむね好評でしたが、講師の改善点や皆様の関心事等、大変参考になるご意見をいただけました。


講演会の様子

横浜南地区連絡員 安西 いずみ

 

令和5年11月24日
「まるわかり 成年後見制度」講演会・無料相談会 開催報告

日時:令和5年11月24日(金)13:30~17:00
場所:おだわら総合医療福祉会館 4階
内容:講演会「まるわかり 成年後見制度」
   個別無料相談会
講師:川端 伸子 先生
    (一般社団法人 権利擁護支援プロジェクトともす)
参加者:一般参加者 社協職員 包括職員等 多数
個別相談件数:3件 (他に合同予約相談 7件)

 今年の講座は、おだわら成年後見支援センター主催の講演会に共催という形で開催しました。
川端信子先生が、成年後見制度の概要、法定後見と任意後見との違いを、個別事例を使って解説されました。先生は厚生労働省の成年後見制度利用促進専門官でいらっしゃいましたので、国が現在どういった不都合を把握しているか、その問題点をどう改善していこうとしているかなども説明してくださいました。
とても具体的でわかりやすく、時には笑いを誘い、時にはそんなことになるのかという驚きもあり、参考になる内容でした。

その後、3組の個別相談を地区会員が受けました。

 

小田原西地区連絡員 安藤 涼子

 

令和5年11月11日
相模原市社協主催、相模原市&5士業共催 市民公開講座・無料相談会報告

コロナ拡大に伴い一昨年度まで講座は行わず相談会のみとしていましたが、昨年度から規模を縮小しての講座も再開しました。今年度は相模原市中央区、津久井地区、南区、緑区の4か所で開催となり、既に南区までの3か所で終了しました。講座の講師は各士業団体が分担し、相談会は全士業(行政書士、弁護士、司法書士、社会福祉士、税理士)で対応する形式です。
コスモス相模原地区では津久井保健センターでの講座講師に髙橋佳子会員を派遣し、「後見活動を通じた権利擁護の実際」と題したテーマで講演を行いました。当日は8名の市民の参加があり、髙橋講師からの参加者への問いかけに和やかな雰囲気が生まれ、講演中随時質問、意見に応じながらの双方向の会となりました。おそらく参加された市民の方々はそれぞれ印象に残った部分を持ち帰ってくれたものと思います。

12月の緑区での開催に相談員派遣、来年3月に当地区主催の座間市での講座・相談会を開催、とこれから予定されている会も市民の方々に有意義なものであるよう地区一同精一杯努めたいと思います。

相模原地区連絡員 伊藤 智子

 

令和5年10月15日、10月28日、11月5日
横浜中地区  区民まつり無料相談会 開催報告

横浜中地区では、下記の区民まつりで「かなさぽ」の告知と無料相談会を開催しました。

  1. 瀬谷フェスティバル
  2. 日時:10月15日(日) 10時~15時
    場所:旧上瀬谷通信施設のはらっぱ
    相談員5名 相談件数5件

  3. ほどがや区民まつり 
  4. 日時:10月28日(土) 10時~15時
    場所:県立保土ヶ谷公園  
    相談員7名(会員5名、研修生2名) 相談件数14件

  5. 西区民まつり
  6. 日時:11月5日(日)10時~14時
    場所:戸部公園
    相談員12名(会員11名、研修生1名) 相談件数13件

各区民まつりは、これまで新型コロナウイルス感染症により、中止や縮小して開催されていましたが、今回は通常開催されました。
瀬谷フェスティバルは、午前中の悪天候にもかかわらず、多くの方が訪れ賑わいました。ほどがや区民まつりと西区民まつりは、秋晴れのもと、とても盛況で市民の皆さまと交流を深めることが出来ました。

横浜中地区では、これからも市民の皆さまに寄り添う形でお役に立ちたいと考えております。参加していただいた会員の皆さま並びに各区民まつりの関係者さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

横浜中地区副地区長 福島 秀一

 

令和5年1月16日
泥亀地域ケアプラザでの講演会と相談会

テーマ 「家族のために遺言書を」
    ―遺言書の基本から作成まで―
講師   片桐 久幸(当地区会員)
日時   令和5年1月16日(月) 13:30~15:00
場所   泥亀地域ケアプラザ
主催   泥亀地域ケアプラザ 生活支援体制整備事業
参加者  13名
相談件数 2件
相談員  福本行雄 大菊明 安西いずみ 小林悟(研修生)

泥亀地域ケアプラザの依頼により、講師をご紹介し相談会も同時に開催させていただきました。
今回の聴講者はクループ名称「体験!男性アレコレ講座」のメンバーで月1回活動され、勉強会の他に社会貢献活動をされており、ケアプラザでは、その事業をバックアップしています。
講演では遺言に焦点を絞り、近年の法改正はもちろん、遺言について隈なくお伝えした内容となりました。

皆さん熱心に聞き入っており、遺言の必要性を再認識されていたようです。
講演後の相談会では、2名の相談をお受けいたしました。

コロナが猛威を振るい、なかなか機会がなかったところ、お陰様で久々の講演会及び相談会となりました。地域の連携を今後も大事にしていきたいと思います。

横浜南地区連絡員 安西  いずみ

 

過去の活動報告はこちら

 リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー