公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部(かなさぽ)

会員・研修生向けページ | 入会のご案内

行政書士による成年後見サポートセンター お電話でのご相談・お問い合わせは045-222-8628
HOME「かなさぽ」のご案内成年後見制度とは市民講座/相談会のお知らせ活動報告後見人等候補者の推薦依頼について

活動報告(平成26年)

平成26年11月2日(日)
「西区民まつり」無料相談会報告

横浜中地区では、11月2日(日)に、『西区民まつり』に3年連続で参加し、かなさぽ活動の告知及び無料相談会を実施しました。

『西区民まつり』は、西区役所に隣接する戸部公園において毎年11月に実施され、今回で第39回となりました。
今年は西区制70周年に当たり、「温故知新」をスローガンにして73団体が出店し、歌やダンス、郷土芸能なども披露されましたが、好天にも恵まれ、本年もまた大変に盛況でした。

横浜中地区からは7名の会員が参加し、交替で相談員を務めました。
相談内容は、成年後見1件、任意後見契約3件、遺言2件でした。

横浜中地区では、今後も地域に根差した活動を展開してゆければと考えております。

(横浜中地区連絡員 海原 比呂志 記)

 

平成26年10月26日(日)
「瀬谷フェスティバル」無料相談会報告

横浜中地区では、先週の『ほどがや区民祭り』に続いて、10月26日(日)、『瀬谷フェスティバル』に参加し、活動の告知及び無料相談会を実施しました。
『瀬谷フェスティバル』は、上瀬谷通信施設の原っぱで毎年10月に実施されます。例年約100以上の団体とフリーマーケットが出店し、横浜中地区は5年連続の参加となりました。
広大な野っぱらでの開放的な雰囲気の中、参加した10名の会員は交替で相談員を務め、その合間を縫っては在日米軍キャンプ仕込みのBBQをほおばったり、顔見知りの他団体参加者と交流したりと、会員各々が区民まつりを楽しみました。

横浜中地区では、地域に根差した活動を展開しております。来週も西区区民祭りに参加予定です。

(横浜中地区連絡員 海原 比呂志 記)

 

平成26年10月18日(土)
「ほどがや区民まつり」無料相談会報告

横浜中地区では、10月18日(土)に、『ほどがや区民まつり』に4年連続で参加し、活動の告知及び無料相談会を実施しました。

『ほどがや区民まつり』は、高校野球の県予選で有名な保土ケ谷球場がある県立保土ケ谷公園で毎年10月に実施され、例年約100もの団体が出店し、来場者は数万人に及びます。好天に恵まれた本年もまた大変に盛況でした。

当日は日差しが強く、やや季節遅れと思われたPR配布物‘うちわ’が好評を博しました。会員は交替で相談員を務め、その合間を縫っては地元の特産品を物色したり、顔見知りの他団体参加者と交流をしたりと、会員各々が区民まつりを楽しみました。
相談件数は14件で、内訳は、成年後見 3件、相続 8件(内、相続税3件)、遺言 2件、不動産 1件となっています。参加会員は10名でした。

横浜中地区では、今後も地域に根差した活動を展開してゆければと考えております。

(横浜中地区連絡員 海原 比呂志 記)

 

平成26年10月4日(土)
「成年後見制度と遺言書」講座(寸劇+講演)、個別相会報告

平成26年10月4日(土)、横浜市泉区役所において、泉区保健福保健センター主催、泉区内地域法各支援センター、泉区社会福祉協議会及びかなさぽの共催による「成年後見制度と遺言書」講座(寸劇+講演)が開催されました。

寸劇は、成年後見と遺言書の二本立てで、言葉だけでは伝わりづらい制度や法律について、親近感のあるストーリーと、体当たりの演技で表現しました。
ケアプラザの皆様と、かなさぽ横浜西地区メンバー(劇団にしさぽ)による、笑いも交えた熱演、楽しんでいただけたと同時に、誰にでも起こりうる問題であると、考えさせられた方も多かったのではないでしょうか?
各寸劇のあとには、より理解を深めていただけるよう、かなさぽ横浜西地区の石渡大介会員による解説が行われました。

講座のあとには希望者を対象に個別相談会が行われました。ご相談中も講座の内容が話題となることも多く、関心を持っていただけたことを実感しました。

横浜西地区では、今後も横浜市泉区、戸塚区、栄区及び鎌倉市、地域包括センターなどと連携して、皆様の暮らしに役立つような活動をして参りますので、ご期待ください。
(講座参加者:68名、うち個別相談:30名)

(横浜西地区連絡員 常木 一典 記)

 

平成26年9月16日(火)
かなさぽ第5期定時社員総会及び懇親会報告

平成26年9月16日(火)午後2時40分から、かながわ労働プラザ(Lプラザ)3階多目的ホール(横浜市中区寿町1丁目4)において、かなさぽ第5期定時社員総会が開催されました。司会進行役は廣末志野会員が担当しました。開会に先立、物故者野田誠会員への黙とうがありました。その後大野照夫副支部長より開会のことばがあり、定刻どおりの開会となりました。
吉村明博支部長の挨拶の後、以下にご紹介するご来賓の方々より祝辞を頂戴いたしました。
<ご来賓の方々>
・一般社団法人 コスモス成年後見サポートセンター 群馬県支部
 支部長 中島 肇 様
・公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート神奈川県支部
 支部長 橋本 健二 様
・特定非営利活動法人 税理士による公益活動サポートセンター
 理事 成年後見部長 島村 洋樹 様
・公益社団法人 神奈川県社会福祉会 ぱあとなあ神奈川運営委員会
 副委員長 大埜 崇 様
・一般社団法人 コスモス成年後見サポートセンター 千葉県支部
 支部長 杉本 知則 様

司会者より本日の出席状況の報告がありました。総数451名(平成26年8月1日現在)のところ、委任状を含め371名が出席しました。
議長に百瀬徳一会員と副議長に庄司旬子会員が選出され、書記には福島憲会員、竹内美也子会員、議事録署名人には渡邉一彦会員、佐々木淳子会員が指名されました。

以下の4つの議案が審議され、すべての議案が承認可決されました。
第1号議案 第4期事業報告承認の件
第2号議案
 (1)第4期収支決算報告承認の件
 (2)監査報告
第3号議案 第5期事業計画(案)承認の件
第4号議案 第5期収支予算(案)承認の件

議事終了後、井出順副支部長より閉会の挨拶があり、午後4時45分に全てが終了しました。
懇親会は予定よりも早い午後5時から同プラザ9階「味彩」にて開催されました。渡邊幸子会員と太田修会員の司会のもと、吉村明博支部長による挨拶に続いて、石川房次幹事よる乾杯の音頭の後、歓談となりました。またお忙しい中、ご来賓の神奈川県行政書士会 安友千治副会長が懇親会にお越しくださり、激励のお言葉を頂戴しました。

ご来賓の方々、各地区長、新入会員からの熱いメッセージを頂くなど、例年にも増して活気ある懇親会となりました。

(広報渉外 庄司 旬子 記)

 

平成26年9月26日(金)
横浜市阿久和地域ケアプラザ無料講座・相談会報告

横浜中地区では、9月26日(金)に横浜市阿久和地域ケアプラザ・阿久和地域包括支援センターとの共催により、『成年後見制度がわかる講座』と題した無料講座を実施しました。
講師は大野照夫会員が担当しました。「無縁社会」や「核家族化による高齢者の意識の変化」といった社会的背景と、成年後見制度の果たす役割とその現状について丁寧に説明され、講座終了後は「大変よくわかりました」とのお声を多数いただきました。また、無料相談会も同時開催されました。

今後も関係機関の皆さまと連携して、地域に貢献できるような活動を展開できればと考えております。会場となった阿久和地域ケアプラザの皆さまには、多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りて御礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 海原比呂志 記)

 

平成26年9月20日(土)
市民公開講座 結果報告

去る9月20日(土)コスモス成年後見サポートセンター、横浜中地区では、横浜市西区浜松町の 「生活 創造 空間 にし」において、横浜市西区の後援で、西区4地域(浅間台・戸部本町・藤棚・宮崎)ケアプラザと社会福祉法人 横浜共生会、地域活動ホーム ガッツ・びーと西と共同で市民公開講座を開催しました。

市民公開講座の第1部は、成年後見制度の概要説明を高橋亮太会員に、第2部では障がい者・高齢者の成年後見事例を、高橋亮太、武藤陽子、宮川導子、松本康二の4会員に解りやすく説明して戴きました。

公開講座の参加者は28組31名様でした。会場となった、地域活動ホームガッツ・びーと西を利用されている方が約半数でした。
横浜中地区の会員は27名の出席でした。

講座終了後に参加者の皆様からのアンケートを戴き、26件の方からご回答戴きました。詳細を分析し、今後に役立てたいと思います。

講座終了後の無料相談会では、7組のご相談を受けました。
内訳は成年後見関係が6件、その他が1件でした。相談者の皆様は障がい者のご家族が多数を占めています。

横浜共生会の皆様を始め、西区ケアプラザ皆様に、告知活動に多大なるご協力を頂き、多くのお客様にご出席頂けました。

また、地区会員も多くの出席を戴き、スムーズに講座が終了出来ました。ありがとうございました。

(横浜中地区連絡員 海原比呂志 記)

 

平成26年9月13日(土)
相模原市主催6団体共催市民公開講座・無料相談会のご報告

政令指定都市に移行した平成22年度より、相模原市が、毎年、市内3区(緑区、中央区、南区)において計3回開催している「成年後見制度市民公開講座・専門家による無料相談会」も今年で5年目を迎え、市の成年後見関連事業としてすっかり定着しました。

去る9月13日南区において行われた公開講座には、3連休初日にもかかわらず、52名の市民の皆様、38名の関係団体の方のご参加をいただき、公開講座の後の専門家による無料相談会には15組のご相談がありました。かなさぽ相模原地区からは19名が出席しました。

この取組みのユニークなところは、成年後見活動に取り組んでいる市内の専門職6団体が持ち回りで講師を担当し、また、協力して市民からの相談に応じていることです。今回の講師担当は司法書士(リーガル)でしたが、制度説明の途中で分かりやすい寸劇(朗読形式)を披露し、出席者にも好評でした。

今でこそ、市民の皆様に広く知れ渡るようになったこの市民公開講座ですが、ここまでの道のりは必ずしも平坦ではありませんでした。
NPO時代のかなさぽ相模原支部は、平成16年から成年後見制度普及促進のため単独で市民向け公開講座を開催し真剣に取り組んできましたが、努力とは裏腹に、参加者は回を重ねるごとに減る一方でした。
そこで、何とか市民の皆様にもっと関心を持っていただけるようにと考え出したのが、市の協力を得ること、そして、他士業団体を巻き込むことでした。発案をし、市や関係団体に何度も足を運び、お願いをし、ようやく専門職団体の共催という形に漕ぎ着けることができました。市の広報誌にも告知されることで、次第に公開講座の認知度も上がり、今日に至っています。

現在は、相模原市主催・6団体共催事業となっていますが、かなさぽ相模原は、市の主催となってからも、常に最も多くの参加者、相談員を動員し、会場設営から、後片付けまで、市に全面的な協力をすることで、市との信頼関係の維持強化に努めています。
かなさぽ相模原による市長申立て案件の受任件数の多さは、このような数年に渡るかなさぽ会員の地道な努力と全く無縁ではないようにも思われます。

※6団体とは、弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士、税理士、社会福祉協議会の成年後見関係団体(神奈川県または相模原市支部組織)を言います。

(相模原地区会員 渡邊幸子 記)

 

平成26年6月28日(土)
横浜南地区市民講座・無料相談会の報告

「横浜南地区市民公開講座・無料相談会」
日時 平成26年6月28日(土)14:00~16:30
場所 港南中央地域ケアプラザ
共催 港南中央地域ケアプラザ

講演内容
「ライフデザインでいきいきと」 遺言 相続 成年後見制度  “備えあれば憂いなし”
講師 高木 耐子 (横浜南地区会員)

一般出席者 18名
相談者   10組
参加会員  25名

あいにくの雨模様でしたが、大勢のお客様に来ていただきました。高木会員の優しく語りかけるような講義に熱心に取り組まれました。

内容は、まず、これからのライフデザイン、遺言、さらに相続に関して、最後は成年後見制度の説明へと進んでいきました。講座の途中や、終了後の質問も活発で、無料相談会の相談件数も予約を上回りました。終了間際まで熱心に相談されている方も多くいらっしゃいました。

(安西いずみ 記)

 

平成26年5月8日(木)
港北区役所無料相談会報告

昨年に引き続き、港北区役所での無料相談会を開催しました。
事前に港北区の会員で手分けをして、地区センター等にチラシを置かせて頂く等の活動を行いました。
当日は、区役所3階の第3会議室をお借りして、午前9時半~11時半までの2時間行われました。
ご相談内容は、相続や贈与等。来年の相続税改正の影響もあってか、一般的な制度概要についてではなく、具体的なご相談が寄せられました。
区役所という場所もあり、ご相談者も安心してお話できるようでした。

来年以降も、かなさぽの広報活動の一環として継続してゆければと思っています。

(村上 崇文 記)

 

平成26年4月26日(土)
小田原西地区 市民公開講座 「成年後見制度と終活」・無料相談会報告

小田原西地区では、小田原市の生涯学習推進団体「キャンパスおだわら」に加入し、毎月第2土曜日に実施している小田原市内での相談会の告知や会場確保に活用しています。

4月26日(土)に31名の市民の方々をお迎えして「キャンパスおだわら 市民公開講座 ご存知ですか?成年後見制度 成年後見制度と終活」を小田原市生涯学習センターけやきで開催しました。講師を務めたコスモス会員の雜賀美治さんは、人生の終盤における様々な心配事にどのように対処するか、その意思を明確にして、その内容を実現するために準備する活動を終活と定義し、終活するための支援の枠組みに成年後見制度を位置付け、法定後見制度と任意後見制度の制度設計ほか基本的な論点を解説しました。

2時間近くの講座終了後は受講した方々からの個別の相談に地区会員が担当しました。8組の相談がありました。法定後見(任意後見)業務に対する報酬額の決め方には相変わらず強い関心が寄せられています。

(守屋保彦  写真撮影:松原俊介)

 

平成26年4月26日(土)
横須賀地区 市民公開講座&無料相談会報告

横須賀地区では、4月のコスモス広報月間の催しとして、平成26年4月26日横須賀市立総合福祉会館にて、「家族が認知症に‥」~あわてない為の成年後見制度~と題した市民公開講座を行いました。講師は当地区の町田緑会員が務めました。受講者は59名(うち会員が16名)と大変多くの方にご参加いただきました。

講座内容は、①認知症が疑われる行動の解説、②認知症に気付いたときの相談窓口とサービスの解説、③本編である成年後見制度の概要の解説、そして④自分一人ででもすぐに始められる将来への備えとして、エンディングノートと遺言書についての解説でした。

町田会員は講義の中で、認知症のお母様を看てこられたご自身の経験をお話しされました。親族として認知症のご家族を看てこられた経験談は、本日参加された、自身や家族の認知症を心配される市民の方々にとって大変有益なものとなったのではないかと思いました。

質疑応答は、時間が限られていたこともあり、人数を制限して行われましたが、受講者から積極的に質問があがっていたのが印象的でした。講義が理解しやすく、内容がよく伝わっていた為であろうと感じました。

講座終了後の無料相談会には14組(17名)が参加され、16件(成年後見10件、遺言相続5件、その他1件)の相談が寄せられました。

(横須賀地区連絡員 中村 勝晃 記)

 

平成26年4月25日(金)
横浜市阿久和ケアプラザ無料相談会報告

コスモス成年後見サポートセンターの広報月間イベントとして、横浜中地区では、4月25日(金)に横浜市阿久和地域ケアプラザ・阿久和地域包括支援センターとの共催により、無料相談会を実施しました。

当日は、計3件の相談がありました。今後も関係機関の皆さまと連携して、地域に貢献できるような活動を展開できればと考えております。会場となった阿久和地域ケアプラザの皆さまには、多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りて御礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 海原比呂志 記)

 

平成26年4月19日(土)
横浜南地区無料相談会のご報告

場 所:京急杉田駅ビルプララ1階パティオ
相談員:30名
相談件数:71件

当日は、4月とはいえ、とても寒い中での相談会となりました。それでも、今回も例年に劣らず、71件の御相談がありました。早めの対応が必要な深刻な問題を抱える相談者が少なからずおられました。その方たちには、適切な対応をとらせていただいております。内訳としましては、成年後見14件、遺言相続41件、その他16件(不動産、お墓、離婚、就労、借地借家、相隣関係等)でした。ベテラン、新人2名体制でがんばりました。

(横浜南地区広報担当 高木 耐子 記)

 

平成26年4月19日(土)
新山下ケアプラザ市民公開講座・無料相談会報告

コスモス成年後見サポートセンターの広報月間イベントとして、横浜中地区では、横浜市新山下ケアプラザにて4月19日(土)に、横浜市中区の後援、横浜市新山下ケアプラザと共催で、市民公開講座を実施しました。

市民公開講座は、「これで安心 老い支度」をテーマとし、1部は成年後見制度の利用の仕方を廣末志野会員に、2部は相続・遺言を不動産鑑定士でもある、江蔵耕一会員に講師を務めて頂きました。
受講者は30組33名様で、近くのケアプラザのケアマネージャーや日本福祉大学の実習生も参加されていました。横浜中地区の会員は19名の出席でした。

終了後のアンケートでは成年後見制度の理解が進んだとか、今回の続きを実施してもらいたい等のうれしいお言葉の他、盛りだくさんでテンポが速すぎる等のご指摘も頂き、次回以降の教訓にしたいと思います。
講座終了後、無料相談会を行い、9組のご相談を受けました。内訳は成年後見関係が2件、相続遺言が4件、両方に関わる相談が2件、その他が1件でした。

二時間近く相談される方もおり、反省会や後片付けと終了間際はばたばたでしたが、滞りなく終了することが出来ました。

会場となった横浜市新山下ケアプラザ職員の皆様には、告知活動に多大なるご協力を頂き、多くのお客様にご出席頂けました。この場を借りて御礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 海原比呂志 記)

 

平成26年4月12日(土)
厚木市文化会館 市民公開講座・無料相談会報告

コスモス成年後見サポートセンターの広報月間イベントとして、小田原東地区では、厚木市文化会館にて4月12日(土)に、厚木市、厚木市社会福祉協議会の後援を得て、市民公開講座・無料相談会を実施いたしました。

市民公開講座は「老いじたくに必要なこと~自分のエンディングを一緒に考えませんか~」をテーマに行いました。厚木市を中心とした公開講座は初めての開催で、当日は65名という多くの皆様にご参加をいただきました。近年の成年後見制度ならびに自身の老後の迎えかたに関する市民の皆様の関心の高さを感じました。

公開講座の内容は、会員が作成したオリジナルのエンディングノートの書き方を中心に、相続や遺言、成年後見制度などを分かりやすく解説しました。

終了後の無料相談会には8組のご相談がありました。相談内容は成年後見に関するもの4件、相続・遺言に関するもの4件でした。中には具体的な申立手続のご相談もありました。

今回の公開講座を市民の皆様へのよいアピールの機会とし、今後も皆様のお役に立てる活動を展開して参ります。

(小田原東地区連絡員 安本 毅 記)

 

平成26年3月22日(土)
イセザキモール無料相談会報告

コスモス広報月間を控え地域に根ざした普及啓発活動の一環として、イセザキモールの有隣堂横の特設会場にて成年後見制度の無料相談会を実施しました。

日時:平成26年3月22日(土) 午前10時から午後4時まで
場所:イセザキモール有隣堂伊勢佐木町本店脇
主催:一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部 横浜中地区(神奈川県行政書士会との共催)
後援:横浜市中区
内容:「成年後見制度を利用したい」「成年後見制度について知りたい」方を対象とした無料相談、広報物配布による普及活動と行政書士のPR

当日は9時30分頃から会場の準備を始めましたが、日なたは、暖かいのですが冷たい風がふき、屋外の相談会としてはやや厳しい環境にありましたが、相談件数は19件で、内訳は、成年後見関係が8件、相続・遺言が10件、その他1件となりました。特に開始直後から暖かかった昼過ぎまでが盛況でした。終了間際にも相談があり、絶えず席が埋まっている状態でした。
10時、12時、14時にはイセザキモール商店街の放送設備にて告知もさせていただき、屋外相談会ながら、充実した集客が出来たのではと、満足しています。

午前午後で交代した会員もいましたが、参加会員は延べ9名でした。参加した、会員の皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 海原比呂志 記)

 

平成26年3月1日(土)
横浜南地区 國弘会員の表彰

去る平成26年3月1日(土)金沢公会堂で催された金沢区福祉保健のつどい(主催 金沢区役所・金沢区社会福祉協議会)におきまして、当地区の國弘征郎氏が成年後見サポートセンター会員として、金沢区における成年後見制度の普及啓発活動に尽力するとともに、自身も後見人として、極めて困難なケースを数多く受任するなど、地域の高齢者の支援に尽力していることを認められ、金沢区社会福祉功労者として表彰される栄誉に輝きました。

(横浜南地区連絡員 安西いずみ 記)

 

平成26年2月22日(土)
横須賀地区 三浦市市民公開講座報告

横須賀地区では平成26年2月22日(土)三浦市と三浦市社会福祉協議会の後援による三浦市市民公開講座を三浦市南下浦市民センターにて開催しました。講座名は「やがて訪れるであろう、判断能力の衰えや喪失にそなえて」で、当地区の市森克己会員が講師を務めました。
参加人数は35名(うち会員が12名)でした。

本講座は三部構成で、一部は「高齢によって起こるリスクの話」、二部は「成年後見制度の話」、三部は「講師の経験談」となっておりました。

一部では、高齢によって起こるリスクとリスクへの準備及び対応策の話がされました。身近な関心事であり、受講者の集中力がぐっと高まります。リスクへの対応策のひとつとして成年後見制度があげられ、二部へと続きます。

二部では、成年後見制度の概要が、要点ごとに1枚のスライドで紹介され、情報量が適切でテンポが良く、受講者を飽きさせません。

休憩を挟んでの三部は講師の経験談で、成年後見人に就任後にどんなことをしてきたのか、特に収入の増加、支出の減額の為にしてきたことを具体的に分かり易く話されました。受講者の皆さんも、自分でも試してみようと思われたのではないかと思います。

講座終了後の無料相談会には、二組の方が参加されました。

(横須賀地区連絡員 中村 勝晃 記)

 

平成26年2月22日(土)
南戸塚ケアプラザ「老後のあんしん設計講座」の報告

平成26年2月22日(土) に、南戸塚ケアプラザの「老後のあんしん設計講座」が行われました。
今回は当かなさぽ横浜西地区の小林三千世会員が講師を努めさせていただき、「身近に起こりうる相続」のテーマで講演を行いました。

成年後見と密接な関係にある相続テーマ、参加者は26名(一般の方20名、関係者6名)と、ほぼ満席でした。

気になる税制改正のことから、相続に関する基本的な知識、注意点などの解説を中心として、専門用語を避けた易しい説明で、事例の紹介や、家計図作成コーナーなども交えて、よくご理解いただき、またリラックスした雰囲気で楽しみながらご参加いただけたのではないかと思います。
遺言をはじめとした生前の対策がいかに重要であるか、しっかり伝わったのではないでしょうか。
講義終了後の質疑応答コーナーでも、熱心な質問、相談が数々寄せられました。

横浜西地区では、今後も成年後見に限らず、相続をはじめとした成年後見をとりまく関連テーマの講座、相談会等を実施して参りますので、ご期待ください。

(横浜西地区 常木 一典 記)

 リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー