公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部(かなさぽ)

会員・研修生向けページ | 入会のご案内

行政書士による成年後見サポートセンター お電話でのご相談・お問い合わせは045-222-8628
HOME「かなさぽ」のご案内成年後見制度とは市民講座/相談会のお知らせ活動報告後見人等候補者の推薦依頼について

活動報告(平成27年)

平成27年11月28日(土)
相模原市主催、6団体共催市民公開講座・無料相談会の報告

平成22年度より、相模原市が毎年開催している「成年後見制度市民公開講座・専門家による無料相談会」も今年6年目を迎え、市の成年後見関連事業としてすっかり定着しました。

去る11月28日中央区のウェルネスさがみはらにおいて行われた公開講座には、市民の皆様をはじめ、弁護士、司法書士、行政書士等士業の方々等71名のご参加をいただき、盛会となりました。公開講座の後の専門家による無料相談会にも多くの市民が相談されていました。

この取組みのユニークなところは、成年後見活動に取り組んでいる市内の専門職6団体が持ち回りで講師を担当し、また、協力して市民からの相談に応じていることです。今回の講師担当は行政書士でしたが、制度説明の途中で分かりやすい寸劇を披露し、寸劇には行政書士だけでなく高齢者支援センターの職員の方も役者として参加いただき大変上手に演じていただきました。

現在は、相模原市主催・6団体共催事業となっていますが、コスモス相模原地区は、常に最も多くの参加者、相談員を動員し、会場設営から、後片付けまで、市に全面的な協力をすることで、市との信頼関係の維持強化に努めています。

今後も相模原市とのこのような関係を強化し、他士業の方々とも連携し、成年後見制度を市民にお知らせし、市民の利用のお手伝いをしていきたいと考えています。

※6団体とは、弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士、税理士、社会福祉協議会の成年後見関係団体(神奈川県または相模原市支部組織)を言います。

(相模原地区連絡員 森田 重敏 記)


渡邊幸子会員の講演

寸劇:土屋、岡、落合、竹内会員

 

平成27年11月28日(土)
「成年後見制度」と「悪徳商法」の講座(寸劇+講演)、個別相談会報告

平成27年11月28日(土)、横浜市泉区役所において、泉区保健福保健センター主催、泉区内地域法各支援センター、泉区社会福祉協議会及びかなさぽの共済による「成年後見制度」と「悪徳商法」の講座(寸劇+講演)、個別相談会が開催されました。

寸劇1本目は成年後見制度について。
一人暮らしの高齢者トキエさん、認知症になって貯金が下ろせず困っています。心配のあまり幽霊になって現れた亡きご主人が見守る中、親族や地域包括支援センターなど関係者が、制度を使って彼女を支援していく様子を演じました。

寸劇2本目は悪徳商法について。
役所を騙った業者の強引な手口に引っかかってしまったピン子さん。彼女を救うことはできるのか? テレビ番組のパネルディスカッション風に、クーリングオフのことなど法律的な要素も交えながら演じました。引っかからないための「き・り・ふ・だ」、よくご理解いただけたのはないでしょうか。

各寸劇のあとには、より理解を深めていただけるよう、かなさぽ横浜西地区の乾諭地区長による解説が行われました。

講座のあとには希望者を対象に個別相談会が行われました。成年後見制度に強い関心を持っている方、現に悩みを抱えているご相談者が多かったような印象を受けました。ご相談中も講座に関して、制度のことがよく分かった、との評価をいただきました。

地域包括支援センター、社会福祉協議会の皆さまと、かなさぽ横浜西地区メンバー「劇団にしさぽ」、仕事の後に集まり練習を重ねました。恒例となったこの講座ですが、新しいメンバーも加わり今年も進化したと思います。
横浜西地区では、今後も横浜市泉区・戸塚区・栄区、鎌倉市、地域包括センターなどと連携して、皆様の暮らしに役立つような活動をして参りますので、ご期待ください。
(講座参加者:14名、うち個別相談:7名)

(横浜西地区連絡員 常木 一典 記)

 

平成27年11月1日(日)
西区民まつり無料相談会 開催報告

横浜中地区では、神奈川県行政書士会横浜中央支部と共同で11月1日(日)10時から14時30分まで、西区 戸部公園にブースを設け、活動の告知と無料相談会を開催しました。
参加会員数は18人、 相談件数は35件でした。

当日は、天気も良く昼ごろには気温も上がって暖かい日でした。戸部公園内のお祭り会場の一画を借りて相談会場を設営し、お祭りに来られた方々に呼びかけての相談会でした。
幸いにも来場者が多く、相談者が引きも切らないほどの盛況でした。
お祭りは模擬店をはじめ様々な団体のブースが多く出店しており、にぎやかで楽しい雰囲気のなか無料相談会を行うことができました。

今回参加していただいた会員の皆さま並びに会場の西区民まつりの関係者さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年10月25日(日)
「瀬谷フェスティバル」無料相談会 開催報告

横浜中地区では、10月25日(日)10時から15時まで、(旧)上瀬谷通信施設のはらっぱにて開催された「瀬谷フェスティバル」にブースを設け、活動の告知と無料相談会を実施しました。

横浜中地区のブースは、瀬谷産野菜の直売と、越後新潟村上の特産品販売が両隣となり、なごやかな雰囲気の中での活動となりました。多くの方にパンフレットなどを配布し、相談は18件ありました。フェスティバルの総来場者数は65,000人(瀬谷区人口の約半分!)にもおよび、たいへんな盛り上がりでした。

今回参加していただいた会員の皆さま並びに会場の瀬谷フェスティバルの関係者さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区会員 高橋 亮太 記)

 

平成27年10月24日(土)
市民公開講座 開催報告

横浜中地区では、10月24日(土)旭区の今宿西地域ケアプラザにおいて、市民公開講座及び無料相談会を開催致しました。
「『成年後見』老い支度のために… 」をテーマに第一部は遺言について、第二部は成年後見ってなあに?その意味と使い方について、講師の武藤陽子会員に、ご自身の経験談を交えた具体例やシルバー川柳など、ユーモアたっぷりのお話しをしていただきました。

公開講座参加者  20名様
地区会員の参加者 12名

講座終了後の無料相談会では、6組のご相談をお受けしました。

講座終了後アンケートをお願いし、16人の方から回答を得ました。
アンケートを詳細に分析し、今後の活動に役立てたいと思います。

今回会場となりました今宿西地域ケアプラザの皆様には多大なるご協力を頂きましてありがとうございました。この場を借りましてお礼を申し上げます。

次回は11月1日の西区民まつり(西区 戸部公園会場)にて無料相談会を行います。多くの方のご来場をお待ちしております。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年10月17日(土)
ほどがや区民まつり無料相談会 開催報告

横浜中地区では、10月17日(土)9時30分から15時まで、県立保土ヶ谷公園にて開催されたほどがや区民まつりにおいて、神奈川県行政書士会横浜中央支部と合同で広報活動および無料相談会を行いました。

相談件数は15件でした。

当日は、前日からの雨により足場の状況が思わしくないにもかかわらず、たくさんの方々が来場し大変賑わっている中、相談会を行いました。

ご相談にこられた方、ほどがや区民まつり関係者の皆様および参加した会員の方々に、この場をお借りしてお礼申し上げます。

(横浜中地区会員 實守 陽介 記)

 

平成27年10月15日(木)
秦野市シニア健康カレッジ 講師派遣報告

秦野市は、公民館等を会場に各地区で介護予防のための教室(シニア健康カレッジ)を開催しています。
小田原西地区では、10月15日(木)広畑プラザを会場とした教室に、市からの依頼を受け「老い支度」というテーマの講座に講師を派遣いたしました。

参加者 37名、 サポーター(運営ボランティア) 8名、 計? 45名

講座の講師を務めた塚原秀久会員からは、成年後見、遺言、相続について、成年後見の利用手続きから遺言書の作成方法などの基本的な知識を解り易く話をしていただきました。

また、参加者からは、「後見人の費用はどのくらいかかるのか」など具体的な質問もされるなど熱心に聞いていただきました。

小田原西地区秦野地域では、今後、11月24日(火)堀川公民館、11月27日(金)北公民館を会場として開催される教室において、同様なテーマ―「老い支度」の講座に講師を派遣する予定です。

(小田原西地区連絡員 井上 茂 記)

 

平成27年10月11日(日)
中区民まつり無料相談会 開催報告

横浜中地区では、神奈川県行政書士会横浜中央支部と共同で10月11日(日)10時から16時まで、今年で40回目を迎える横浜市の中区民まつり「ハローよこはま2015」にブースを設け、活動の告知と無料相談会を開催しました。
相談件数は28件でした。

当日は、あいにく昼まで小雨が降り午後になってもどんよりとした曇り空の下、横浜スタジアムに隣接する横浜公園内のスペースを借りて、テントを張りテーブル・イス等を設置して相談会場を設営しました。
お祭りに来られた方々に呼びかけての相談会でしたが、時間によっては相談スペースがすべて埋まってしまうほどの盛況でした。
横浜のお祭りらしく、中国の獅子舞や演奏会、ダンスフェスティバルなど、にぎやかで楽しい雰囲気のなか無料相談会を行うことができました。

今回参加していただいた会員の皆さま並びに会場の中区民まつりの関係者さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年9月26日(土)
市民公開講座 開催報告

横浜中地区では、9月26日(土)西区の宮崎地域ケアプラザにおいて、市民公開講座及び無料相談会を開催致しました。

「いざ、というとき・・安心して暮らすために」をテーマに今回が3回目の講座になります。相続・遺言・成年後見制度について講師の本間潤子会員に、ご自身の経験談を交えて分かり易くお話しをしていただき、受講者の方も講義中に質問をされるなどとても熱心に聞いて頂きました。

公開講座の参加者は13名様
地区会員の参加者は11名

講座終了後の無料相談会では、3組のご相談を受けました。

当日は前日までの雨も上がり少し蒸し暑いくらいの陽気でしたが、多くの方にご参加頂きました。今回はわざわざ遠方よりお越し頂いた方もおり、本当にありがとうございます。

横浜中地区では、これからも地域の皆様に寄り添って暮らしのお役に立つ活動を行ってまいりたいと思います。また、今回会場となりました宮崎地域ケアプラザの皆様には多大なるご協力を頂きましてありがとうございました。この場を借りましてお礼を申し上げたいと思います。

(横浜中地区会員 塚田 和久 記)

 

平成27年9月12日(土)
市民公開講座 開催報告

横浜中地区では、9月12日(土)西区の藤棚地域ケアプラザにおいて、市民公開講座及び無料相談会を開催しました。

市民公開講座の講演内容は、「いざ、というとき・・安心して暮らすために」をテーマに相続・遺言・成年後見制度について、講師の海原比呂志会員の豊富な経験を基に具体的な事例を交えながら、わかりやすく楽しくお話していただきました。

公開講座の参加者は13名様でした。(藤棚地域ケアプラザの職員を含む)
地区会員の参加者は12名でした。

講座終了後の無料相談会では、1組のご相談を受けました。

残暑の厳しい暑い日でしたが、多くの方に参加していただき、感謝申し上げます。
横浜中地区では、今後も地域の皆様の暮らしに役立つような活動を展開してゆければと考えております。会場となった藤棚地域ケアプラザの皆様には、多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

次回の市民公開講座及び無料相談会は9月26日(土)西区にある宮崎地域ケアプラザにて開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年9月5日(土)
市民公開講座 開催報告

横浜中地区では、9月5日(土)西区の戸部本町地域ケアプラザにおいて、市民公開講座及び無料相談会を開催しました。

公開講座は、「いざ、というとき・・安心して暮らすために」をテーマとし相続・遺言・成年後見制度について、講師の廣末志野会員に具体的な事例をもとに、ご自身の経験談などを交えて解りやすく説明していただきました。

公開講座の参加者は10名様でした。(戸部本町地域ケアプラザの職員を含む)
地区会員の参加者は15名でした。

講座終了後の無料相談会では、4組のご相談を受けました。
相談内容は成年後見1件、後見と相続1件、後見とその他1件、相続と遺言1件でした。

終了間際まで熱心に相談される方もおり、終了時は多少慌ただしくなりましたが、滞りなく終了することができました。

横浜中地区では、今後も地域の皆様の暮らしに役立つような活動を展開してゆければと考えております。会場となった戸部本町地域ケアプラザの皆様には、多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区会員 平田慎二郎 記)

 

平成27年度 伊勢原市市民後見人養成講座(実践研修)講師派遣報告

平成27年度 伊勢原市市民後見人養成講座(実践研修)講師派遣報告

伊勢原市では、市民後見人養成講座(実践研修)を平成27年6月23日から平成27年11月26日までの間で7日間、合計12コマの講座を開設しており、小田原西地区は、講師派遣等の支援を実施しています。
概要は、次のとおりです。

  1. 日時 (1)平成27年7月14日(火)午後
       (2)平成27年7月29日(水)午前
       (3)平成27年7月29日(水)午後
  2. 講師(コスモス会員)
       (1)雑賀 美治
       (2)境  隆志
       (3)塚本 富男
  3. 受講者           10名
    傍聴者            5名(社協・市役所関係者)
    合計            15名
  4. 講義内容
       (1) ①財産目録の作成
          ②後見計画・収支予定の作成
       (2) ①報告の作成
       (3) ①後見事務終了の手続き
          ②死後事務、後見報酬付与申立事務
  5. 伊勢原市社協事務局より次のようなコメントが寄せられています。
    「 皆様には、事前の打ち合わせ等を含め、色々とお手数をおかけしました。実務を行われている先生がたのお話でしたので、大変わかりやすい内容でした。
    受講者のアンケートでは、責任の重さや業務の多さを感じつつも、「一層、後見人業務に対する興味がわいてきた」というコメントもありました。
    当方としては、多くの方にご協力いただき実施させていただいているという責任の重さを実感するとともに、市民が育成されていくことを目前にしながら、大変楽しみでもあります。」
  6. 所感
    2年前に伊勢原市社協で開始した「伊勢原市成年後見事業あり方検討会」へコスモス会員として参加させていただき紆余曲折はありましたが、市民後見人養成の一助を担うことができうれしい限りです。他の行政機関等からの同様の要請があれば積極的に受任してコスモスの名をなお一層広めていきたい所存です。

(小田原西地区連絡員 寺井 由年 記)

 

平成27年6月18日(木)
横須賀地区 出前講座報告

6月18日(木)追浜地域包括支援センター様からの依頼を受け、照葉会(追浜銀座通り商店会・婦人部会)の皆様に向けたセミナーを行ってまいりました。照葉会から25名、包括支援センターから2名、計27名の方々にご参加いただきました。
同会様には、今年の1月にも「遺産相続、相続税改正と節税、成年後見」をテーマにセミナーを行っており、今回で二回目となります。

今回のテーマは「成年後見制度」 (法定後見、任意後見について)です。横須賀地区の鹿野会員と永嶋会員が説明者を務めました。

参加者全員の顔が見える様に机のレイアウトを取り、始めに後見制度概要の説明を行い、その後かなさぽのパンフレットを活用した質疑応答の時間を取りました。
一方的な講義にならない様に、質疑応答によって制度の理解が得られる様に努めました。
具体的な質問に対し回答をすることが出来たので、参加者の皆様から、分かり易かったとの好評を得ることができました。

(横須賀地区会員 鹿野 武雄 記)

 

平成27年6月12日(金)
講演会と無料相談会実施報告

「終活セミナーおよび個別相談会」の御報告
日時:平成27年6月12日(金)
場所:西金沢地域ケアプラザ 2F多目的ホール
講師:一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
   神奈川県支部(愛称「かなさぽ」)
   行政書士 國弘征郎
参加人数 12名
相談者数 6名
相談対応会員 國弘、大村、川﨑、高木、塩足、安西

  1. ?13:30~14:30 講演会「相続・遺言・成年後見制度について」
    講師國弘征郎会員が地域の高齢化の実情を説明の上、自身の豊富な経験からの実例をあげ、決して他人ごとではない介護、相続、遺言、成年後見についてのお話をしました。
    また、参加者には皆さんの今後についてのお役に立てるよう「あんしんノート」をお配りしました。
     
  2. 14:30~16:00 個別相談会
    成年後見、遺言や相続、その他さまざまなお悩みを抱えていらっしゃる方からの相談を受け付けました。今回は事前に予約されていたので待ち時間のないように相談員を6名体制にしました。

横浜南地区の会員一同は、地域の皆様のより良い生活のための一助になるようこれからもがんばりたいと思います。

(横浜南地区連絡員 安西 いずみ 記)

 

コスモス広報月間の活動の紹介
公開講座に759名が受講、相談も270件を超える!!

1 地区の特性を活かせる企画
今年の広報月間の活動は、昨年実施の4月の反省から4月を中心に2月から5月の4か月間としました。これは連携する行政機関・関係団体等の年度初を考慮して時期や場所等の選択の幅を広げるための試みです。
その結果、行政機関との連携、寸劇やシンポジウムの取入等の工夫もあり、公開講座及び無料相談会に昨年の2倍以上の多数の市民が参加されました。

2 開催結果の概要
(1)開催時期は、2月9会場、3月13会場、4月7会場、5月1会場で、特に行政機関等と連携した横浜湘南及び相模原地区は2月に、多数の地域ケアプラザと連携した横浜東地区等は2月・3月に集中しました。           
(2)公開講座は、20会場で759名が受講、受講者多数の会場は次のとおりでした。
・横浜湘南地区大和市保健福祉センター 寸劇と講演会 受講者133名 
・横浜西地区 戸塚新総合庁舎     シンポジウム 受講者 94名
・相模原地区 座間市総合福祉センター 寸劇と講演会 受講者 66名
・横浜東地区 地域ケアプラザ等11会場  講演会  受講者233名
(3)無料相談件数は275件で、相談の多かった会場は次のとおりでした。
・横浜南地区 京浜急行線杉田駅広場        相談件数 71件 
・川崎地区  大師公園       ?        相談件数 33件
・横浜中地区 イセザキモール           相談件数 21件
・横浜東地区 地域ケアプラザ等14会場      相談件数 89件

3 「かなさぽ」の活動状況
「かなさぽ」は、年間を通じて各地区の実情に応じ継続的に公開講座や無料相談会を開催し、神奈川県行政書士会のご理解・ご協力の下での社会的な信頼を背景に、年間400件を超える後見人等の新規受任を継続しています。
今回のコスモス広報月間の活動を通じ、成年後見制度の利用を必要性とする住民から具体的な質問や相談の増加が伺えます。広報活動と連携した公開講座や相談会とともに成年後見を必要とする方への後見人等推薦体制がますます重要になります。地道な活動を継続しますので、引続き行政書士会の暖かいご理解・ご協力をお願い申し上げます。

(業務相談委員長 井出 順 記)

 

平成27年5月30日(土)
小田原西地区 市民公開講座「ご存知ですか? 成年後見制度」報告

小田原西地区では、小田原市の生涯学習事業「キャンパスおだわら」に加入し、毎月第2土曜日に実施している小田原市内での相談会の告知や会場確保に活用しています。

毎年の市民公開講座として、コスモス広報月間イベントも兼ねて5月30日(土)に「キャンパスおだわら 市民公開講座 ご存知ですか?成年後見制度」を小田原市生涯学習センターけやきで開催しました(後援 小田原市、小田原市社会福祉協議会、小田原市生涯学習推進員の会)。

公開講座の講師を務めたコスモス成年後見サポートセンター認定講師の境隆志行政書士は、講演前に視聴した成年後見制度についてわかりやすくまとめた2本のDVDの内容を踏まえ、判断能力が衰えた高齢者・障害者等の権利を擁護することは社会的な義務であるとして成年後見制度を位置付けました。そして法定後見制度と任意後見制度について、判断能力の低下に応じた制度の類型、後見人・監督人の役割、後見開始までの手続の流れ、後見人の職務についてできることとできないこと、報酬の決め方、後見人の辞任等のテーマに沿って解説しました。

2時間近くの公開講座終了後は、参加した方々から寄せられた8件の個別の相談に地区会員が応じました。遠距離に居住する相手と任意後見契約を締結したときの仕事の進め方など、具体的な契約書類を持参して実務上の助言を待つ方もいらっしゃり、専門職の団体としての活動意義を改めて感じる機会になりました。

(小田原西地区連絡員 守屋 保彦 記)

 

平成27年4月25日(土)
イセザキモールでの成年後見無料相談会 開催報告

横浜中地区では、4月25日(土)10時から15時まで 関内伊勢佐木町のイセザキモールにて無料相談会を開催しました。

地区会員の参加は12名でした。
相談件数は21件(昨年19件)でした。
相談の内訳は成年後見8件、相続遺言8件、その他5件でした。

当日は曇り空の下、有隣堂伊勢佐木町本店脇の路上スペースを借りて、テントを張りテーブル・イス等を設置して相談会場を設営しました。
今年は昨年と変わって、昼から午後にかけて相談が集中しました。予約なしで通行人に呼びかけての相談会でしたので、内容も多様で時間のかかる相談もありました。
帰りがけに「ありがとう、よくわかった」と言ってもらえたとき、相談会を開催して「よかった」と思う瞬間でした。

今回参加していただいた会員の皆さま並びに会場のイセザキモールの関係者さまには多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年4月24日(金)
シンポジウム「介護、医療における成年後見人」 活動報告

平成27年4月24日(金)、横浜市戸塚区綜合庁舎において、戸塚区在宅療養連絡会(ほーめっと)、及びコスモス成年後見サポートセンター(かなさぽ)横浜西地区の主催、戸塚区医師会、戸塚区歯科医師会、戸塚区薬剤師会、及びケアマネット戸塚の共催、戸塚区10地域包括センター、及び戸塚区役所高齢・生涯支援課の協力によるシンポジウムが開催されました。

ほーめっと」とは医療と介護の風通しを良くするための連絡会で、今回のシンポジウムは、医療、介護と、成年後見、それぞれの分野で活動する者同士が相互の理解を深めることを目的として開催されました。

前半はかなさぽ横浜西地区の乾地区長より、成年後見制度の概要について講義がありました。成年後見人等ができること、できないこと、具体例を用いた説明がありましたが、やはり医療、介護に関することを中心に参加者の関心が高く、引き続き後半に詳細を議論することになります。

後半は、平成横浜病院院長の三輪先生、弁護士の鈴木先生、ほーめっと代表の我妻様、前半講師の乾地区長によるパネルディスカッション、参加者からの質疑応答が行われました。
特に手術などの医療行為の同意については、成年後見の活動を行う中で度々問題となるところですが、それぞれの立場の限界、リスク、悩んでいる点など率直な意見交換が行われ、認識を共有することができました。

また、今後における制度の改善も含めた取り組みの動向が把握できたとともに、現状での対応のヒントが垣間見えました。

本シンポジウムを通じて、成年後見の活動をするうえで、ご本人を取り巻く様々な支援者がお互いを知り、連携することがいかに大切か、あらためて認識しました。

(参加者:医師、看護師、薬剤師、社会福祉士、ケアマネージャー、かなさぽ会員等、ほーめっと会員及び一般参加者の計94名)

(横浜西地区連絡員 常木 一典 記)

 

平成27年4月18日(土)
横須賀地区 市民公開講座報告

横須賀地区では、コスモス広報月間イベントとして、平成27年4月18日に市民公開講座を開催いたしました。講座名は「成年後見制度の必要性と利用 -後見制度のなぜ・なに、そしてどう使う-」で講師は当地区の松田久夫会員が務めました。受講者は昨年を上回る60名(一般市民48名、会員12名)と大変多くの方々にご参加いただきました。

今回の講座は、相談会でよく質問をされる、関心の高い成年後見制度に関する「なぜ?」に回答していく形式で行われました。具体的な疑問に答えていくので、簡潔で理解しやすくなっており、講義を終わりまで聴くと、成年後見制度の基礎的な知識がしっかり伝わる構成になっていました。
講座後の相談会では、相談件数が15件(相談者20名)ありました。

講義で話していたここの部分についてもう少し詳しく聞きたいというようなご相談があったことなどから、内容がしっかりお客様に伝わったよい講座ができたのだなと感じることができました。

(横須賀地区連絡員 中村 勝晃 記)

 

平成27年3月14日(土)
市民公開講座 開催報告

横浜中地区では、3月14日(土)瀬谷区の二ツ橋ケアプラザで市民公開講座を開催しました。

公開講座の一般参加者は21組23名様でした。(瀬谷区役所の職員含む)
地区会員の参加は18名、研修生2名です。

無料相談会は9組(予約8件、当日キャンセル1件、追加2件)でした。
相談内容は成年後見4件、相続2件、後見と相続1件、その他2件でした。
成年後見は、精神障がい者関係が2件、任意後見2件ありました。

今回から、地区長の発案で、講座後や無料相談後に具体的に再度相談したい場合の、「成年後見業務のご依頼について」という、ご案内を配布しました。

講座修了後アンケートをお願いし、15件の方から回答を得ました。
アンケートを詳細に分析し、今後に役立てたいと思います。

講座終了後の懇親会は二ツ橋ケアプラザ職員の方の出席を含め12名で、かなり密度の濃い、反省会を行いました。

今後も関係機関の皆さまと連携して、地域に貢献できるような活動を展開できればと考えております。会場となった二ツ橋地域ケアプラザの皆さまには、多大なるご協力を頂きましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

(横浜中地区連絡員 福島 秀一 記)

 

平成27年2月14日(土)
座間市民公開講座開催報告

コスモス広報月間活動の一環として座間市民公開講座が2月14日に座間市総合福祉センターにて開催されました。公開講座には座間市民をはじめ、座間市役所・福祉団体等関係者、コスモス会員等合計66名が参加しました。
今回の公開講座では「地域で支え合う超高齢社会と成年後見制度の役割」というテーマで相模原地区渡邊幸子行政書士より講演がありました。渡邊講師は長寿社会になる中で一人一人が気づき→つなぎ→支えることが大切であり、成年後見制度を利用することで高齢者の権利を守ることの重要性を訴えました。
公開講座では市民のみなさんにより理解していただくために途中で寸劇を取り入れました。寸劇の役者には行政書士が認知症老人、その息子夫婦、民生委員、銀行員などに扮し演じました。ストーリーは父親が認知症になってしまい、銀行にいってもお金を下すことができなくなり、民生委員にも薦められ成年後見制度を利用し、解決をはかるという内容でした。出演者の熱演に加え、ピアノが得意な行政書士のバックミュージックもあり寸劇は大いに盛り上がり、会場から笑いも漏れる楽しい内容となりました。
硬い内容の成年後見を寸劇で演じることにより、分かりやすいものになり、また参加者にとって印象深い内容になったようです。
座間市を含む相模原地区では今後もこのような成年後見制度を広める啓発の取組を進めるとともに、実際に成年後見制度の利用により地域の高齢者に役に立つ活動を推進していきたいと考えています。

(相模原地区連絡員 森田 重敏 記)


講演会風景

寸劇の一場面

 

平成27年2月1日(日)
秦野市保健福祉センターフェスティバルに参加

小田原西地区は、この度、秦野市保健福祉センターフェスティバルに参加しました。
このイベントは、地域の保健、社会福祉、介護等関係団体の日ごろの活動成果の発表や活動内容の普及等を目的に毎年実施されています。
今回の活動の概要等は、次のとおりです。

1 実施日時 平成27年2月1日(日) 10:00~14:00
2 場所 秦野市保健福祉センター
3 実施結果の概要
 ①来場者数 : 約150人
 ②無料相談件数 : 5件
 ③アンケート回収数 :101通
 ④ポケットティッシュ配布数 : 1000個
 ⑤リーフレット配布数 :100枚
 ⑥パンフレット配布数 :100枚

(小田原西地区連絡員 寺井 由年 記)

 

平成27年1月22日(木)
横須賀地区 出前講座ご報告

横須賀地区では、平成27年1月22日に横須賀市の追浜地域包括支援センター様からのご依頼を受け、追浜銀座通り商店会・婦人部「照葉会」の皆様に向けて「遺産相続、相続税改正と節税、成年後見」をテーマに講座を開催しました。
講師は岡村生世先生(行政書士・税理士)、横須賀地区の永嶋会員・徳重会員・鹿野会員が務めました。
岡村先生の実務に即した実例を交え、分かり易い説明に好評を得ました。又、説明の合間に質問も入り、笑いも入る熱心な講座になりました。
なお、次回講座開催(5月)依頼があり、「任意後見」を予定します。

(横須賀地区会員 鹿野 武雄 記)

 リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー